634mに到達したスカイツリー。
まだクレーンが乗っている。
もう少しお化粧直しがあるかも。
先日の地震も問題なし。らしい。
さすが五重塔構造。
遠くからでもよく見える。
上野公園から撮影。
634mに到達したスカイツリー。
まだクレーンが乗っている。
もう少しお化粧直しがあるかも。
先日の地震も問題なし。らしい。
さすが五重塔構造。
遠くからでもよく見える。
上野公園から撮影。
地震や原発のニュースで、すっかり桜開花の情報が置き去りになっていた。
どんな惨事が起きようと、春はやって来るわけで。
昨日の桜は3分咲きってところかな。
上野公園。
パンダの公開で動物園入り口付近は大混雑、というわけでもない。
時間帯によっては空いていそうな気がする。
花見客で賑わう中、何やら一本の桜の木に人だかり。
よく見ると、猫が2匹が枝にとまっていた。
いや鳥じゃないんだから、寝ていたというか、うずくまっていたというか。
枝にハローキティーのタオルが敷かれ、首にマフラーを巻いている。
誰かの演出に間違いなのだけれど、人気者になっていた。
前の猫「いい迷惑だ。下ろしてくれ。」
後ろの猫「なんだか周りがうるさいなあ。寝れないじゃないか。」
て感じかも。
いつの時代も、猫は窓辺で外を眺めていたんだろうか。
歌川広重の浅草田甫酉の町詣(あさくさたんぼとりのまちもうで)。
名所江戸百景。
江戸の景色はどんなだったろうか。
隙あらば食べ物が落ちていないか、駅のホームを闊歩している鳩。
でもこいつは何だか様子が変だった。
うずくまって首だけを敏感に動かしている。
しばらくすると、ぴょこぴょこ移動し始める。
よく見ると一本足だった。
おまえも必死で生きているのか?
1万人が消えた町--
気の利いたミステリーのタイトルみたいだけど、とんでもない。
全容を把握するころには、一体何が起こったのか衝撃を受けるに違いない。
でも、必ず復興する。絶対。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365569/Japan-earthquake-tsunami-10-000-people-missing-Minamisanriku.html
1年ぶりのボウリング。
スコアは無残。。
東野圭吾の新刊が出てた。
麒麟の翼。
加賀恭一郎シリーズなのだ。
全作品読破途中なのだけれど、まだ半分くらい。。
これはあとの楽しみにしておこう。
購入する小説の8割はミステリーになってしまう。
かといって読書量が多いわけでもないのだけれど。
今年はこのあとも加賀シリーズが2作続くらしい。
真夏の方程式とマスカレード・ホテル。
作家生活25周年公式ガイドなる非売品も隣に置いてあったので、拝借。
全部読んでやる。
3年ぶりくらいに写真追加。
これらも随分前に撮ったもの。過去の産物。
花粉症。。
症状がひどくなってきたので、マスクでもしようかと。
あれ?
なんか変だぞ。
耳にかけるヒモが片方無い!
不良品め。
今朝、駐車場の脇で背中を向けたままの猫を見かける。
たまにこの辺をうろついている、茶白の野良だ。
足音に気がついたのか、顔は黒ずみ汚れてはいるけれど、しっかりとした目で睨み返される。
何だがたくましく見えた。
まるで自身を失ったこちらを見透かしたように。
フェンスを乗り越えてどこかに行ってしまった。
寒いのに朝から食料探しだろうか。
写真は全く関係ない野良。
おい、何してんだ?って顔。